マーシィドッグ(スコープドッグ)
〜gato的作例〜

まず始めに、ガ○プラと違い完成までの難易度が高いものだと思ってください。
いい物に仕上げるには塗装も必要だし、基本工作も必須です。
簡単に出来ない、分からないという点ばかりでしょうが
何かしらの参考になれば・・・と思います。

元キットのディテールの密度はスケールモデルと遜色ないくらい小気味いいです。
ただ、ヒケ(本来平面である所がヘコんでる所)やパーツの合いが
悪い部分も多々あるキットです、ですが立体栄えする出来ですので
そのまま組んでもカコイイこと請け合い(笑)

ここでは部分的ではありますがそういうポイントを踏まえて解説していきます

マーシィドッグには素タコの脚も付いてます
今回はコンパチでマーシィと素タコを作って紹介していきます
二体分いっぺんに作ってしまえば、ネタ的にはオイシイかと(笑)


肩アーマーのアトハメに八の字に切る


エアバージの基部と素タコ用のマガジンケース
付け替えでマーシィと素タコにするため、接続を3mmPCで作ってみた。
WAVEの3mmPCを半分にしてゼリー瞬着で固めて、キットランナーを使って接続ピンにした。
もちろんエアバージ基部は可動するように工作した


脚アトハメの図
足首はコトブキヤのボールジョイント(大)、下脚はプラ板あててPC受けを。
フトモモ接続にはWAVEの3mmPCを使い、フトモモ側はキットのピンを削ってみた。


頭部ドームはWAVEディテールアップパーツの物
バイザーは旧キットの物を接着面でそれぞれ2mm詰め


コクピット、メンテハッチは接着したので開閉しません(汗)
代わりに念入りに表面処理しますた
手首はのもぴー原型の物を複製して使いました


バクパクタンクは表面処理と塗装の便を考えて切り離した
画像を見て分かると思いますが、パテの部分が濃く写ってるトコロは
ヒケの部分です・・・異様に多い(笑)


以前作ったSTTCのバイザーを付けてみた図
なかなかカコイイ(笑)


膝は表面処理の便を考えて一旦切り離し、ついでに上面と接着面で幅増ししてみた
元キットに付いてたディテール(スリット)をプラ板で新造してみた


腹部についてる凸モールドも表面処理の便で削り落とした


リベットは一旦ピンバイスの1.5mmで穴を開け(貫通させずに)
のち、WAVEのリベットを貼った
肩アーマーもその手法で貼ってます

続く・・・のか???(笑)

続くんだよ(爆)

 





100MB無料ホームページ可愛いサーバロリポップClick Here!